>

おすすめ映画感想|『レイトナイト 私の素敵なボス』(2018/ニーシャ・ガナトラ監督)

スポンサーリンク
絶対見逃せない映画 おすすめ
Björn EichenauerによるPixabayからの画像
スポンサーリンク

『レイトナイト 私の素敵なボス』のあらすじと概要

テレビ業界を舞台に、世代の異なる2人の女性の奮闘を描いたコメディドラマ。トークショーの司会を長年にわたって務めるキャサリンは、業界のパイオニアとして第一線を駆け抜けてきたことから「ゴールデンタイムに長期間冠番組を持った初の女性であり、唯一の女性でもある」という自負があり、自分のスタッフである男性には非常に厳しく当たっていました。

しかし、最近は視聴率も低迷し始めスランプ気味でした。ある日、女性を嫌っていると批判された彼女は、ライター未経験の女性モリーを男性ばかりのチームに雇い入れます。そんな中、キャサリンは視聴率の低迷を理由に、ついに降板を告げられてしまいます。モリーは自分が単なる多様化枠での採用ではないと証明するため、番組とキャサリンのキャリアを再び盛り上げるべく奮闘努力します。ふたりの異なる世代の女性の活躍を軽快なテンポで描いた作品です。

キャサリンを「いつか晴れた日に」のエマ・トンプソンが演じ、第77回ゴールデングローブ賞の主演女優賞(コメディ/ミュージカル部門)にノミネートされた。モリー役は「オーシャンズ8」のミンディ・カリング。

原題:Late Night ※日本劇場公開無し

やり手の女性上司と新人女性部下を描く内容の物語として忘れられない映画は

おすすめ映画|『プラダを着た悪魔』(2006/デビッド・フランケル監督)

U-NEXT

『レイトナイト 私の素敵なボス』のスタッフとキャストについて

ニーシャ・ガナトラ監督:ドラマ「トランスペアレント」などで知られるインドの血を引くカナダ系アメリカ人。

エマ・トンプソン(キャサリン・ニューブリー):「ハワーズ・エンド」(92)で第65回アカデミー主演女優賞を受賞し、翌年の第66回アカデミー賞では「日の名残り」(93)で主演女優賞、「父の祈りを」(93)で助演女優賞にダブルノミネート/長い経験と実績がある優秀な番組のホスト役、視聴率黎明に悩み番組降板を囁かれている。

映画感想|『日の名残り』(1993/ジェームズ・アイボリー監督)アンソニー・ホプキンス主演

おすすめ映画|『クルエラ』(2021/クレイグ・ギレスピー監督)エマ・ストーン&エマ・トンプソン共演の実写化ディズニー映画

おすすめ映画|『ラスト・クリスマス』(ポール・フェイグ監督)3ヶ月先のクリスマスシーズンに必見

ミンディ・カリング(モリー・パテル)・脚本・製作:女優、プロデューサー、脚本家、作家として活躍するインド系のアメリカ人/「ジェンダーバランス」への対応である事を世間に示す為に採用されたものの、モリ―はキャサリンの大ファンであり、番組の復活のために必死で知恵を絞っている。

おすすめ映画|『オーシャンズ8』(2018/ゲイリー・ロス監督)オーシャンシリ―ズ女性版

映画感想|『ブルージャスミン』(2013/ウッディ・アレン監督)上流階級から転落したヒロインが再起をかけて奮闘、苦悩する姿を描いたドラマ

マックス・カセラ(バーディット):➢おすすめ映画|『女と男の観覧車』(2017/ウッディ・アレン監督)

ポール・ウォルター・ハウザー(マンキューソ):実在の人物ショーン・エッカートを演じるために、118キロから132キロまで体重を増量させ役作りをした。

おすすめ映画『アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル 』(2017/クレイグ・ギレスピー監督)マーゴット・ロビー主演映画

おすすめ映画|『リチャード・ジュエル』(2019/クリント・イーストウッド監督)英雄が一瞬にして容疑者に!

おすすめ映画|『ブラック・クランズマン』(2018/スパイク・リー監督)警察と白人至上主義団体の戦いを笑いとスリルで描いた社会派刑事アクション

U-NEXT

F. MuhammadによるPixabayからの画像

『レイトナイト 私の素敵なボス』のネタバレ感想

少しネタバレあり

田舎の化学プラント工場で働いていた若い女性モリ―が、心機一転、超人気番組のTVトークショーのスタッフである新人ライターとして男ばかりのチームで紅一点として活躍する姿を描いています。彼女のボスであるエマ・ストーン扮する人気司会者キャサリンは30年以上のキャリアと実績を積み上げ、TV業界で数多くの栄誉を獲得して来ました。(エマ・トンプソンの司会者役はすっかりハマり役で見もの)

とにかくストーリー展開、会話のやりとりのテンポが速く、日夜時間に追われている業界の様子を感じる事が出来ます。モリ―は業界未経験の為、当初は周囲からは冷めた目で見られてしまいますが、新らたな職場で働ける幸福感を味わいつつ、番組を盛り上げようようとする向上心と業界は違うものの工場勤務で培った”問題解決”の思考を役立てようと必死に頑張っています。

また、常に前向きな姿勢であること、仕事が終わると「スタンダップコメディ」を観賞する趣味があり、ジョークなどのセンスを磨いていたので、これもキャサリンの番組作りに生かす事ができました。

ストーリーの展開は至る所で思わぬ方向に転がり、まったく想像も出来なかった二転三転のどんでん返しの展開を繰り返し続けるのですが、それでも二人の強烈な個性がまったくぶれない事が本作品の魅力度をアップし、見事なハッピーエンドをもたらしてたのだろうと感じました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました