>

温泉 おすすめ

温泉 おすすめ

錦秋の秘湯奥鬼怒『加仁湯』前泊、鬼怒沼トレッキング

秘境とは言いうものの比較的容易に行くことが出来る鬼怒川温泉から40㌔の山間道路で約3時間(途中駐車場からの徒歩70分を入れて)で辿り着くことが出来ます。都会と全く異なる大自然の景色の変化に驚くばかりです。点在する寂しげな集落・温泉地も多いことに気付きます。また、カーブが多く、所々狭くなる部分もありますが、しっかり舗装された道路は快適そのもの。人気の奥鬼怒温泉郷(周辺に4軒ほど宿がひっそりと点在しています)の一軒宿「加仁湯」に前泊、草紅葉の鬼怒沼散策に出掛けてきました…
温泉 おすすめ

群馬の名湯 水上温泉『松乃井』源泉を4本保有、温泉は一切加水無しの「源泉掛け流し」(再訪)

昨年6月に続き2回目となる「松乃井」訪問。初回訪問時の感想が、温泉の素晴らしさに感激し、絶対に「松乃井」のリピーターになるというものでした。今回もその期待はまったく裏切られる事なく、改めて素晴らしさを確信する事が出来ました。一応、おすすめポイントをまとめてみましたので、もし、水上温泉でどこの宿に泊まろうかと迷われている方は是非参考にしてみてください。
温泉 おすすめ

群馬の名湯 万座温泉『日進館』標高1800㍍の別天地、満天の星空のもと露天風呂を独り占め!(再訪)

万座温泉は何度か訪問しています。日進館は2回目の訪問となります。運良く紅葉シーズンの良い時期に予約が取れたので早速行ってみました。草津温泉から「浅間・白根・志賀さわやか街道」のヘアピンカーブの連続する道を上り、標高1800㍍の別世界に到達する事が出来ます。所々、紅葉の始まった木々、日の光で光り輝くクマザサの群生の間の一本道を走り抜けること40分、周囲に充満するいつもの硫黄の臭い、ほっとする瞬間です!
温泉 おすすめ

栃木の名湯・奥那須温泉郷 野趣あふれる”川の湯”が堪能できる、茶臼岳中腹の渓谷沿いの秘湯の一軒宿『大丸(おおまる)温泉旅館』

那須湯本温泉街や鹿の湯を大分過ぎて、こんなところに温泉があるのだろうかというほど、高いところまで上がった所に突然『大丸温泉旅館』の看板が目に入ります。樹海の中の一軒宿、しかもすぐ横を流れる白土川そのものが露天風呂になっているというその湯量にはびっくり仰天。また、秘境の宿にも関わらず、格調高い落ち着いた佇まいは上質な”温泉宿”の雰囲気が漂っていました…
温泉 おすすめ

栃木の名湯・奥塩原新湯(あらゆ)温泉 乳白色の鮮度抜群の天然硫黄泉が自慢の素朴な宿『湯荘白樺』

1年振りとなる「奥塩原温泉」訪問です。まだ、1か月ほど本格的な紅葉時期には早く、比較的予約が取り易い時期を狙いました。首都圏からも比較的近場なのでアクセスし易いということもあり、塩原・那須は訪れる回数も多くなっている地域の一つです。今回は初訪問となる「湯荘白樺」に宿泊しました。口コミ情報でも『源泉』の評価が非常に高く、多くのリピーター客が訪問されているようです。やはり、噂通りの素晴らしい源泉Ph2.6の硫黄酸性泉、しかも80度超えの源泉が直接湯船に注ぎ込まれています。温泉による殺菌(滅菌)効果抜群で、皮膚病に効果が期待出来そうです…
温泉 おすすめ

【箱根の名湯】小涌谷温泉「水の音」(共立リゾート)「箱根十七湯」の小涌谷温泉と宮ノ下温泉の2種の泉質、全7種の湯殿の湯めぐりを愉しむ

箱根の魅力は何と言っても豊かな自然と豊富な温泉、又、首都圏から至近距離にある立地だと思います。「箱根」は過去何度か宿泊はしていますが、どちらかというと伊豆方面に出掛ける際の通り道となっていました。しかしながら、とても素晴らしい温泉旅館(結構敷居が高い…)も多数点在しているので、今後機会があれば是非また訪れ”箱根”の良さを満喫したいと思います。なお、今回の「水の音」は初訪問となります。前日宿泊した修善寺温泉「菊屋」と同系列「共立リゾート」の旅館となります。
温泉 おすすめ

【伊豆の名湯】修善寺温泉 湯回廊 「菊屋」創業400年、数多くの著名人が訪れてきた老舗宿!

既に30年以上前から修善寺「菊屋」旅館が素晴らしいという噂は聞いていました。今回漸く念願が叶い訪れる事が出来ました。経営が「共立リゾート」に替わっていたので、サービスは以前と比較してどう変わったのか、変わっていないのか比較できませんが…今回泊まってみて、癒しを求めるには本当に素晴らしい老舗旅館ということが実感出来ました。(出来れば2,3泊出来ればもっといい)宿泊した日は夏休みも押し迫った8月30日(水)、平日にもかかわらず、訪問される客は多く午後3時前後にかなりの宿泊客が集中され混雑していました。しかし、その後館内・浴室ではそれ程混み合う印象は無く、ゆっくり過ごす事が出来ました。露天風呂、内湯、貸切風呂(無料)など数がとても多く、分散されて入浴する事が出来たのかもしれません…
温泉 おすすめ

【伊豆】伊豆半島最南端 魅力溢れる下田・蓮台寺温泉『清流荘』と絶景の西伊豆・堂ヶ島温泉『ニュー銀水』夏の海と温泉を満喫

下田清流荘は以前働いていた会社の提携旅館として家族や社員旅行で利用する機会が多かった旅館でした。一番のお気に入りは新鮮な海鮮料理、温泉も好いのですが、幼い子供が遊ぶことのできる大きな温泉プール(25㍍)の存在でした。20年以上まったく訪問していませんでした。変わらず以前のままのサービスが受けられるのか、あるいは永年の年月を経てサービスも提供される料理もすっかり変わってしまったのではないかと一抹の不安がありました…しかしながら、杞憂は直ぐに消し飛び、以前と変わらない、こころのこもったおもてなしを受け、今回は夫婦ふたりでゆっくり寛ぐことが出来ました…機会があれば、是非一年に一度は訪問したいと思いました。
温泉 おすすめ

【福島の名湯】高湯温泉『安達屋旅館』源泉掛け流しの極上源泉宿!(2023.6.19-21)

過去2回”高湯温泉”を訪問していました。今回初めて待望の『安達屋旅館』に泊まる事ができました。梅雨時期の平日ということもあり、何とか2連泊で予約が取れました。天気予報では雨だったので、雨覚悟で出発しましたが、幸いな事に3日間共快晴に恵まれ温泉を楽しむことが出来ました。
温泉 おすすめ

福島会津の名湯 芦ノ牧温泉 渓流沿いの「大川荘」で秘湯気分を満喫

前回の芦ノ牧温泉「仙峡閣」訪問以来2回目の芦ノ牧温泉訪問となりました。たいへんに山深く、以前は中々訪れることも困難な「幻の温泉郷」だったそうです。雄大な自然に囲まれた秘境の真っただ中の地に近代的な温泉施設がある事にびっくり仰天しました。今回も素晴らしい温泉と会津の食を十分堪能する事が出来ました。
スポンサーリンク