>

おすすめの新刊書|『彼方への挑戦』松山英樹著(徳間書店)

スポンサーリンク
おすすめ本の紹介
スポンサーリンク

マスターズ優勝後に出版された松山英樹著「彼方への挑戦」を読んでみました。本書を手に取ったきっかけはプロゴルファーの金子柱憲さんが「おもしろい」と絶賛したSNSへの投稿記事を読んだことでした。プロゴルファーが勧める本なので間違いはないと思い読みました。松山選手の誠実な人柄、人格が大変良く分かる本で、確かにマスターズ初優勝までの足跡が分かる本でした。さすがにプロはトーナメント72ホールの一打一打すべてを良く覚えている事に驚嘆しました。あわよくば今後のラウンドで1打、2打縮める事が出来る(マスターズを制した)アプローチのヒントでも教えてくれるのではないかと思って読みましたが、そのような「技術論」は勿論一切ありませんでした!

『彼方への挑戦』の概略

【著者概略】

松山英樹(まつやま・ひでき)
1992年2月25日、愛媛県松山市生まれ。

4歳で父親の指導でゴルフを始め、高知県明徳義塾高等学校から宮城県東北福祉大学へ進む。

2010年「アジア・アマチュア選手権」で優勝し「マスターズ」出場権獲得。2011年、海外メジャー「マスターズ」で27位に入り、日本人初のローアマチュアに輝いた。

国内ツアーでも「三井住友VISA太平洋マスターズ」を制し、倉本昌弘、石川遼に続く3人目のアマチュア優勝。 2013年にプロ転向し、同年はシーズン4勝を挙げるなどツアー初のルーキー賞金王を獲得した。

2014年から主戦場を米ツアーに移し、「ザ・メモリアルトーナメント」でケビン・ナとのプレーオフを制して初優勝。2016年「WMフェニックスオープン」でリッキー・ファウラーとのプレーオフを制し2勝目。「日本オープン」で国内メジャー初制覇。2週後の米ツアー「WGC HSBCチャンピオンズ」で日本人として初めて世界選手権優勝。2017年「WMフェニックスオープン」をウェブ・シンプソンとのプレーオフを制し連覇。「WGCブリヂストン招待」で世界選手権2勝目を挙げた。

2021年「マスターズ」で日本人男子として4大メジャー大会の初制覇を達成した。この勝利に依り、現役プロゴルフ選手である限りツアー成績に関わらず本大会に出場することが可能となった。

皆さんご存知の様に、今年1月13日から16日にかけて行なわれたソニーオープン・イン・ハワイでも、最終日9番ホール終了時点で首位ヘンリーに5打差に広げられていましたが、最終9ホールを松山が4バーディーで猛追、一方首位ヘンリーは1ボギーに終わり、最終ホール終了時点で-23で並びプレーオフに突入、プレーオフ1ホール目でヘンリーはボギー、2打目をピン側に2オンした松山はイーグルパットを沈め優勝しています。

なお、ウィキペディア(Wikipedia)人物評では、

周囲の人物によれば「性格は天然ボケ」。知人と一緒に食事に行った際に、食事を注文した5分後には何を注文したか忘れてしまったこともあるという。大舞台でも物怖じしない度胸の良さが武器で、本人曰く「ギャラリーの多い試合が好き」。東北福祉大の監督からも「動じないタイプ」と評されている

大舞台での、一切物怖じしない勝負魂はこういった性格に拠るところが大きいのではないかと感じます。

『彼方への挑戦』のトピックス

アマチュア時代マスターズ初出場を控え、マスターズのコースはとにかく高低差が激しいコースと聞いていた為、地元の四国や関西地方のアップダウンのきついコースに行くたびに、オーガスタのイメージをした、、、一見すると大きなグリーンは、的確に落とさなければ、傾斜で転がってピンからどんどん離れてしまう。その許容範囲はたったの「四畳半」と表現されているほど狭い、、、仙台の練習場では、「打席から150㍎先の看板にショットを当てるまで帰らない」という練習をしていた。

自分自身、アプローチショットで20㍎、30㍎先のマークに当てる事は最近それ程苦にならなくありました。50㍎、60㍎先のグリーンに乗せる事も問題ありません。しかし、150㍎先の看板に当てる事はやはり松山選手にとってもそうそう易しいことでは無いようです。

小学4年生の頃の思い出として、青木選手が奥道後ゴルフクラブでプレイしているところを、一緒に付いて回って青木選手に声を掛けられた記憶が本当に嬉しそうに語られています。

「おいで」と手招きしてくれた。飛びあがりそうなほど嬉しくなった僕は、それからは青木さんの元を離れなかった。一緒にコースを歩いて、ショット時には1メートル近くまで寄り、腰をかがめてプロのインパクトの瞬間を見て、音を聞いた。

小学5年生の時父親に連れられ、車に乗り宮崎県フェニックスカントリークラブに出掛け、プロのトーナメントで初めてタイガー・ウッズを見た経験も語られます。

タイガーのショットは大きく曲がった為、2打目はロープのそば、大勢の人のそばから打つ事になった。ピンまでの残り距離は25㍎。僕はタイガーの右斜め前、5歩も近づけば体に触れる事も出来るくらい近い場所を確保できた…(タイガーは)ウェッジを握り、ゆっくり素振りを始めた。その瞬間、僕の体は固まった。タイガーの大きな目を見て怖くなったからだ。鋭い眼光で、まるで金縛りにあったように動けなくなってしまった…「後ろに下がって、ここから逃げ出したい」そう思ったほどだ…

こんな場面も実際トーナメント会場にギャラリーとして出掛けたことがある人は同じような経験をされているのではないでしょうか? わたしは、丸山茂樹選手のプレイを目の前で見た時、グリーン左手前にフックしたボールを深いラフから打っていました。その時のターフの大きさに呆気に取られました。長さ30㌢を優に超える大きな草鞋程の穴がぽっかり残っていて、度肝を抜かれました。

『彼方への挑戦』の世間の一般的な意見にはどんなものがあるのか?

「思っていた以上に、内容が深かったです。彼の心の中の葛藤やチーム松山やプレーヤーとのエピソードが散りばめられていて 楽しく 読ませてもらいました。」

「松山英樹選手のゴルファーとしての軌跡が描かれており、彼のファンやゴルフをやらない方でも楽しめる。プロ初年の故障により自分の理想とする球筋が打てなくなり、それ以後、ある意味今も苦闘するくだりは感銘を受ける。」

「大学生の松山選手はある程度知ってはいたが幼小期などは殆ど
知らずだったので興味深く読ませて頂きました。青木プロと一緒に写っているあどけない可愛い坊やがこんな素晴らしいアスリートになろうとは!ただただ感動と元気を貰いました。」

などなどほぼ絶賛の嵐となっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました