>

おすすめ映画|『ペイ・フォワード 可能の王国』(2000/ミミ・レダー監督)感想‣「何か社会をよくするためのアイデアを考えよ」!

スポンサーリンク
絶対見逃せない映画 おすすめ
スポンサーリンク

『ペイ・フォワード 可能の王国』のあらすじと概要

Michelle RaponiによるPixabayからの画像

ラスベガスに住むアルコール依存症の母と、家を出て行った家庭内暴力を振るう父との間に生まれた、中学一年生の少年トレバーが主人公。

社会科の先生が中学生たちに課題を与える。「もしきみたちが世界を変えたいと思ったら、何をするか?」。母親のアル中を気に病み、近所にたむろするホームレスを気遣うトレバー少年は、そんな、自分の周りの決して幸せとは言えない人々に思いを馳せ、ある考えを思いつく。それは、受けた好意を他人に贈る“ペイ・フォワード”という行動(受けた好意を相手に返すのではなく、誰かほかの3人に贈る)だった。

原題: Pay It Forward

『ペイ・フォワード 可能の王国』のスタッフとキャストについて

Bishnu SarangiによるPixabayからの画像

ミミ・レダー監督:1952年生まれ、ニューヨーク出身。スティーブン・スピルバーグから声がかかり、映画会社ドリームワークスの第1作となる「ピースメーカー」(97)で長編映画監督デビュー。監督第2作「ディープ・インパクト」(98)がヒットし、続いて本作「ペイ・フォワード 可能の王国」(00)を監督した。その後、。18年、アメリカ初の女性最高裁判事となったルース・ギンズバーグの伝記映画「ビリーブ 未来への大逆転」でも長編映画監督を務める。

ビリーブ 未来への大逆転 映画レビュー

ケビン・スパイシー(シモネット先生):1959年米国ニュージャージー出身。。大ヒット作「セブン」(95)で猟奇殺人鬼を怪演し、「ユージュアル・サスペクツ」(95)でアカデミー賞助演男優賞を受賞。プロデューサーとして「ソーシャル・ネットワーク」(10)や、「キャプテン・フィリップス」(13)などの製作総指揮を務めた。

全身火傷を負った過去を持つ中学校の社会科教師ユージーン役。毎日、顔や手のメイクだけで5時間半、胸のメイクはさらに3時間かかったというから驚きです。

映画感想|『アメリカン・ビューティー』(2000/サム・メンデス監督)コミカルで辛辣な中流家庭崩壊のドラマ

感想|映画「セブン」(1995/デビット・フィンチャー監督)ブラッド・ピット、モーガン・フリーマン共演のサスペンスの傑作

映画感想|『ソーシャル・ネットワーク』(2010)「Facebook」創設者マーク・ザッカーバーグの半生を鬼才デビッド・フィンチャー監督が映画化

ヘレン・ハント(母親アーリーン):1963年米国ロサンジェルス出身。映画「ツイスター」(96)を経て、「恋愛小説家」(97)でアカデミー主演女優賞を受賞。その後の出演作に「キャスト・アウェイ」「ハート・オブ・ウーマン」(ともに00)、「スコルピオンの恋まじない」(01)など。

映画感想|『キャスト・アウェイ』(2000/ロバート・ゼメキス監督)トム・ハンクス主演絶海の孤島でのサバイバル

ハーレイ・ジョエル・オスメント:1988年ロスアンジェルス出身。4歳のときにCMに出演し、その数カ月後に「フォレスト・ガンプ 一期一会」(94)のトム・ハンクスの息子役でスクリーンデビューを飾る。シットコムに数本出演後、「僕のボーガス」(96)で映画初主演。M・ナイト・シャマラン監督の「シックス・センス」(99)で弱冠11歳にしてアカデミー助演男優賞にノミネートされ、天才子役として名を馳せた。

映画感想|『フォレスト・ガンプ/一期一会』(1994/ロバート・リー・ゼメキス監督)トム・ハンクス主演の大爆笑ヒューマンドラマ

『ペイ・フォワード 可能の王国』のネタバレ感想

SUNGJIN JIによるPixabayからの画像

社会啓蒙的な素晴らしい映画としてはこれ以上の話は無いかも知れません。”個人主義”が蔓延し自分さえ良ければ、他人のことまで面倒は見ていられない、悪いのは自己責任だからという考え方が多過ぎる様な気がします。このような世の中の風潮に一石を投ずる役割を果たす名作ではないかと思います。

冒頭シーンで、新聞記者の自家用車が逃走する犯人の車に衝突され大破します。そこでたまたま遭遇した弁護士から新車のジャガーを譲り受け、びっくり仰天します。最初、この理由が全く分かりませんでした。ストーリーが展開するうち徐々に謎が解けて来る事になります。中学一年生の考案した「何か社会をよくするためのアイデアを考えよ」という学校の課題に対する回答案の実践がやがてすこしづつ花を開こうとしています。

また、最近はやりの「忖度する」という考え方は、やがては自分の為になって戻って来るという「期待」がありありな様な気がします。「情けは人の為ならず」という言葉も幾分、何らかの見返りを期待している様な雰囲気を感じます。「ペーフォワード」の目的は社会を良くするために自分が出来る事であり、自分への見返りは一切見期待しないというのが肝の様な気がしました。この行動は「人間」(ほかの動物ではあり得ない)しか出来ない事ではないかと思います。

一方、本作品はあまり「道徳」臭くないところが気に入りました。ホームレスへ救いの手を差し伸べますが、結局失敗に終わっています。独身の教師に対してのキューピッド役は最終結果はどうなったのでしょうか?しかしながら、この行為を実践した本人の心は晴れ晴れとすることは間違いありません。最終結果がどう引き継がれようと、受け取った人もとても嬉しいはずです。但し、実行する為の勇気、エネルギーは計り知れないものが必要です。まず、出来る範囲でハードルの低いことからまず一つみんなで実践してみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました