>

おすすめ本の紹介

おすすめ本の紹介

おすすめの新刊書|『彼方への挑戦』松山英樹著(徳間書店)

マスターズ優勝後に出版された松山英樹著「彼方への挑戦」を読んでみました。本書を手に取ったきっかけはプロゴルファーの金子柱憲さんが「おもしろい」と絶賛したSNSへの投稿記事を読んだことでした。プロゴルファーが勧める本なので間違いはないと思い読みました。
おすすめ本の紹介

新刊書紹介|『戦後民主主義に僕から一票』内田樹著 (SB新書)

本屋の店頭で本書を見掛け購入していました。内田樹氏の著作は読むのは今回初めてでした。予想外にとても面白く、読後以前もやもやしていた従来からの疑問に対する自分の気持ちがすっきりする気分を味わう事ができました。「そうだったのか!」と思わず納得させられる内容がほとんどで、日本の理解、憲法改正問題、戦後教育問題等々、今後日本が向かうべき方向について「羅針盤」となる考えを示されているのではないかと思いました。
おすすめ本の紹介

新刊書紹介|『太平洋戦争への道 1931-1941』半藤一利、加藤陽子、保坂正康⁅編著⁆ (NS NHK出版新書)

2017年の終戦の日、昭和史研究のスペシャリスト3人が集結して話題を呼んだNHKラジオ番組「太平洋戦争への道」。その貴重な鼎談に、保阪正康氏の解説と図版・写真を加えた「日米開戦80年企画」として刊行されたものとなっています。1931年の満州事変から1941年の真珠湾攻撃へと至るその過程には、「亡国」に導いた見逃せない6つの分岐点があったと3人は口をそろえます。
おすすめ本の紹介

おすすめ本|『2025年を制覇する破壊的企業 』山本康正著(SB新書)

本書は、Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft、Netflix、テスラ、クラウドストライク、ロビンフッド、インポッシブル・フーズ、ショッピファイという、2025年の世界に大きな影響力を持つであろう世界最先端11社を分析し、5年後を読み解く未来予測書となっています。
おすすめ本の紹介

おすすめ本|『「日本人の体質」研究でわかった長寿の習慣』奥田昌子著 (青春出版社)

生命とは何か、健康とは何かを考えるなかで予防医学の理念にひかれ、健診ならびに人間ドック実施機関で、人間ドック認定医としてご活躍され、20万人の健診結果と最新医学データを研究、浮かび上がった「100歳を超えても元気な人」の共通点から、日本人のための「健康寿命」を延ばすヒントを探し、解説されている本。
おすすめ本の紹介

おすすめ本|『ウニはすごい バッタもすごい デザインの生物学』本川達雄著 (中公新書)

『ハチは、硬軟自在の「クチクラ」という素材をバネにして、一秒間に数百回も羽ばたくことができる。アサリは天敵から攻撃を受けると、通常の筋肉より25倍も強い力を何時間でも出し続けられる「キャッチ筋」を使って殻を閉ざす―。いきものの体のつくりは、かたちも大きさも千差万別。バッタの跳躍、クラゲの毒針、ウシの反芻など、進化の過程で姿を変え、武器を身につけたいきものたちの、巧みな生存戦略に迫る』以上本書「帯」の説明書きに面白さに魅かれて本書を購入読んでみました。
おすすめ本の紹介

新刊書紹介|『ダイエットしたら太ります。最新医学データが示す不都合な真実』水田利彦著 光文社新書

題名に驚きました。最新医学データに基づき、ダイエットすれば”太る”事を解明してくれるという事で、早速読んでみました。現在、体重減を目指し80㌔→75㌔を目標に悪戦苦闘している毎日でした。結局、ダイエットしているつもりでしたが、全く体重減の目的を達成できず最近悩んでいました。本書を読んで、間違ったダイエットはしない方がよさそうだということが理解出来ました。また、安易な考えのダイエットの怖さも良く理解出来ました。
おすすめ本の紹介

新刊書紹介|『自転しながら公転する』山本文緒著(新潮社)2021年度本屋大賞ノミネート作品!

東京のアパレル店店長で働いていた32歳の都は母親の看病のため茨城の実家に戻り、地元のアウトレットのショップで派遣社員として働き始めるが、職場ではセクハラなど問題続出、実家では両親共に体調を崩している。
おすすめ本の紹介

新刊書紹介|『逆ソクラテス』伊坂幸太郎著(集英社)2021年度本屋大賞ノミネート作品!

『逆ソクラテス』の概略 Raimund FeherによるPixabayからの画像 5つの短編から構成されています。 逆転劇なるか!? カンニングから始まったその作戦は、クラスメイトを巻き込み、思いもよらぬ結末を迎える――「逆ソクラテス」・・...
おすすめ本の紹介

新刊書紹介|『リープフロッグ』逆転勝ちの経済学 野口悠紀雄著(文春新書)

中国でアリババをはじめとするテック企業が発展したのは、銀行や固定電話といった既存ネットワークが未発達だったため、eコマースとスマホを利用した新しいビジネスモデルが成長する余地があったからだ。 そして、世界の覇権争いの歴史を振り返ると、リープフロッグ=逆転勝ちの連続だったといえる。
スポンサーリンク